プロフィール
Author:onorinbeck
カミサンとペアで写真撮りにお出かけするのが趣味の関西育ちの千葉県民だす!(^^)!
まだまだ、デジタル一眼の初心者なんですが、見て頂いた人が、ほんわかできるような写真を目指してます。
リンクはフリーです。
ポチッとお願いコーナー
最新記事
カテゴリ
カウンター
最新コメント
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/26)
- ローリングウエスト:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/26)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/25)
- chai mama:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/24)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/23)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/23)
- reimi01:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/22)
- リイナナ:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/22)
- onorinbeck:月崎駅@小湊鉄道でお花見♪ (04/22)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/22)
月別アーカイブ
- 2018/04 (26)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (31)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (31)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (32)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (28)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (28)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (33)
- 2011/10 (24)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (16)
- 2011/07 (27)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (20)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (3)
- 1901/12 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- PHOTO CLUB SARA(彩楽)
- 飯給里山便り2
- 勝手気ままに楽しんで・・・Ⅱ
- Inu prus+
- SONOPHOTO カメラ散歩とひとり言 時々電車
- かぼちゃの馬車
- 目指せ!ゆる鉄!
- ココロのカタチ
- ただいま☆ハル
- 湘南の風・空・海・花&生活
- あたたかいものをとどけに
- jujuの撮っておきdiary
- 那須で木の雑貨を
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- かりめろ
- 布ぅ楽雑記
- il mio blog
- Arcobaleno3 メゾソプラノ東園己音楽日記
- りんだの”今日の一枚”・・・かも
- *Any*
- フランス語をともに楽しく学びましょう
- 写真日記 夢はるかに
- 摩周湖のすそ野から
- もじゃみの庭
- 柚太朗は英彦山なう!
- 関東近辺ぶらぶら旅日記vol2
- South wind
- 365日葉っぱ日記
- One day Photo Sketching
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- たちあがれ!サトちゃん@
- 徒然なるままに
- 三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
- 九州撮り物帳
- Aunt Carrot's Blog
- まみのデジブラ
- *oceana*
- 心のふぉと
- fly me to the m♡♡n
- ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
- パピヨンイミュウのわがまま日記
- ちるPANだいアリー
- ゆっきー♂☆の明日はいいことあるかな♪
- Chovendo na roseira バラに降る雨
- 土から生まれる
- ALOHAS★diary
- 茶々亭はなれ
- It's a GADGET!
- かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
- かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
- 烏有洞+
- 外食記録
- 何気ない風景をドラマチックに
- デジカメ散歩
- ももちゃんの花結び・・・・・・・・・
- ghost mail
- なんしよっと?
- デジカメ散歩道
- 美夜子の日暮し綴り Ⅱ
- 小さな庭から 写真散歩
- PHOTO IS
- めんこサスケ 参上!!
- あ~した てんきに な~れ
- 夢photo
- 写真館 美しき富士
- みぃーの小さなおうち
- 好きな場所に行くからねっ!
- Lente Particolare
- mamanのふぉとだいありー
- マクロに魅せられて♪
- 元気にいこうぜ ~ぼちぼちと~♪♪♪
- クマさんと一緒
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- ねこまんまは食べません(笑)
- Enjoy Photo Life ♪
- どっか行ったりなんか食べたりの記録
- 今ここにカメラがあるということ ~いい時間を過ごしたい~
- * 天空の森♪第三章 ~キジトラとチワワのほのぼの日記~ *
- すこしずつ~四季だより~
- 週末は休みます
- PF Photographs Blog
- 初恋写真
- みすてぃむーん
- 美景礼賛
- 戸(のへ)のつく町から...
- 都人のフォトブログ
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- ブリリンパパの写真館
- 「ま」
- 奥真館
- カラスの足跡
- いちご*みるく
- harupanブログ
- なべちゃんの気まぐれ日記
- 風と旅して
- もとのぶろぐ
- いつか どこかで
- クニャン
- ― Drops of silence ―
- カバ子・今日の一枚
- PENminiLIFE
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 絶景探しの旅
- ニッポンを撮る
- 道東からのフォト
- にこにこまもWeb
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- trivialnessⅡ
- 守山から
- アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~
- 緑と翠
- mauloa beads works
- ふーみのガーデニングとチワワのポンタ写真
- 泉のほとりでひと休み
- PianoPianoな”あたしンち”
- 新NOBUNOBU写真談
- 雨と珈琲と、カメラ。
- ローリングウエストさん逍遥日記
- 続はじけ猫の花とワインのある生活
- 罵詈雑言-本能ノ趣クママニ
- 高根写真集団
- ここいろ明日色
- 午後からお散歩
- 日がな一日
- mi*kA*Ta
- 日々のカケラ、旅のカケラ。
- リイナナの気ままにPhoto
- * Mimoza Diary *
- 爺の落書き 横浜生活
- at will
- 海浜幕張の空から
- FIORELLO
- FIORELLO
- ♪~*~そよ風と太陽~Photo garden~*~♪
- 雫にサヨナラ
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

千葉でNO.1の紫陽花の名所です。
でも、その分、めっちゃ人混みぃーーー笑
>こんばんは。
>本土寺ですか!
>とっても雰囲気のある寺院ですね。
>紫陽花と五重塔、アコガレです。
そうそう、雨降らないから紫陽花の花もチリチリになってますよー。でも、写真撮りに行く時は晴れてほしいよね(^。^)
>紫陽花の季節ですね~~
>紫陽花は植物園にも咲いていますが
>お寺さんでも良く咲いている花ですよね^^
>こちらも紫陽花が今、見頃なんですが
>雨が降らないので、少し可哀想な状態に
>なっています(^^;
>可愛い紫陽花に喜ぶ助手です^^
>
>ポチッ全部!
そうそう、人混みで人の流れが切れたとこで、
やっと撮れる言う感じですわー。
混んでるの承知で毎年出かけてます(笑)
>日本ではお寺と紫陽花の組み合わせがきれいな場所が多いですよね!
>それにしても、本土寺さんの桜がとてもきれいです。平日でも人でいっぱいもうなづけます。onorinbeckさんもおかげでなかなか自由に紫陽花の写真を撮るのことができなかったのではないでしょうか。うちの近くの不動尊にも紫陽花がいっぱいあって今が見ごろなので、今週末は行ってみようと思っています。
どうもありがとうございます(^。^)
紫陽花、ひときわ好きなんです!
そうそう、雨、ぜーんぜん降りませんもんねー。
梅雨入り宣言出た途端(笑)
>こんばんは。
>紫陽花のある風景、いいなぁ。
>onorinbeckさんは、何を撮っても
>美しい絵にしてしまいますね。
>こっちの紫陽花は、日照り続きで
>ぐったりしているけれど、やっと
>あさってから雨が降るようです。
>
千葉公園の大賀ハス、この前の日曜日に雨の中、
撮りに行きました(笑)
多分、今週末が見頃だよ。
はしびろけろさんも行ってこよう(^。^)
>こんばんは🎵
>
>平日で混んでるなら休日だともっとでしょうね~
>
>を!大賀はす、撮りに行きましたか?
>モチロン、千葉公園でしょ(≧▽≦)
>楽しみ~~
こっちは、ちょうど見頃を迎えてます。
まだ行きたいとこあるんだけど、今度の週末は仕事なんす!
>アジサイの季節なんですね
>美しいわ~(*^^)v
>やはりそちらは一ヵ月早いです
>
>待ち遠しいアジサイの季節♪
>
>
そうそう!駐車場がネックです。
平日だったのに、満車になる寸前でしたよー。
>onorinbeckさん、こんばんは。
>
>本土寺、いいんすよね!ただ駐車場が・・・(^^ゞ
>そこさえクリアできれば見に行きたいなぁ!
>あっ、花菖蒲もあったですよね。アジサイが咲き始めなら。見頃だったんじゃ(^^ゞ
紫陽花見頃になってきたけど、
ほんと雨が降らないですよねー。
雨に濡れた紫陽花も綺麗なんだけど....
>紫陽花が綺麗です。
>好きなんだな・・紫陽花が・・
>今年の梅雨は雨が少ないのかな?
>
>そして小湊鉄道も昭和らしくて大好きですョ!
多分、専門の方がお世話してるんだと思います。
普通、クモの巣ぐらいありますよねー、
>きちんと管理されている と言われるだけあって葉っぱもお花も、めっちゃ綺麗ですね~♪
>バックボケ、前ボケの素晴らしいお写真に見惚れてしまいました~(*∀*)
紫陽花綺麗ですよーー!
是非是非(^。^)
>こんばんは☆
>ほんとよく手入れされているんですね~!
>健康的でとても綺麗です♪
>そろそろアジサイ覗いてこようかな~^^
本土寺ですか!
とっても雰囲気のある寺院ですね。
紫陽花と五重塔、アコガレです。
紫陽花は植物園にも咲いていますが
お寺さんでも良く咲いている花ですよね^^
こちらも紫陽花が今、見頃なんですが
雨が降らないので、少し可哀想な状態に
なっています(^^;
可愛い紫陽花に喜ぶ助手です^^
ポチッ全部!
それにしても、本土寺さんの桜がとてもきれいです。平日でも人でいっぱいもうなづけます。onorinbeckさんもおかげでなかなか自由に紫陽花の写真を撮るのことができなかったのではないでしょうか。うちの近くの不動尊にも紫陽花がいっぱいあって今が見ごろなので、今週末は行ってみようと思っています。
紫陽花のある風景、いいなぁ。
onorinbeckさんは、何を撮っても
美しい絵にしてしまいますね。
こっちの紫陽花は、日照り続きで
ぐったりしているけれど、やっと
あさってから雨が降るようです。
平日で混んでるなら休日だともっとでしょうね~
を!大賀はす、撮りに行きましたか?
モチロン、千葉公園でしょ(≧▽≦)
楽しみ~~
美しいわ~(*^^)v
やはりそちらは一ヵ月早いです
待ち遠しいアジサイの季節♪
本土寺、いいんすよね!ただ駐車場が・・・(^^ゞ
そこさえクリアできれば見に行きたいなぁ!
あっ、花菖蒲もあったですよね。アジサイが咲き始めなら。見頃だったんじゃ(^^ゞ
好きなんだな・・紫陽花が・・
今年の梅雨は雨が少ないのかな?
そして小湊鉄道も昭和らしくて大好きですョ!
バックボケ、前ボケの素晴らしいお写真に見惚れてしまいました~(*∀*)
ほんとよく手入れされているんですね~!
健康的でとても綺麗です♪
そろそろアジサイ覗いてこようかな~^^
やっぱり、そっちも同じなんやね!
本土寺もさあ、実は今年は色のリが悪いです。
季節の花は、適切な季節に雨が降らないとアカンのねー!
桜もそうだったよー
> 紫陽花もう少し開花が遅れているみたいですよ九州は。
>
> 雨も降らないし梅雨らしくないなんて思っていたら明日からまとまった雨になりそうです(*^^)v
>
> とっても良く管理された紫陽花みたいですよね。
>
> 全ポチ★
>
> 今日も一日お疲れ様でした。
あははは、取り合えず行って下さい!
京都の紫陽花寺を見たいです。
はい。ミッションだからね!(^^)!
> 今晩は
> 紫陽花は本当にお寺と
> 会いますよねー
>
> 特に塔と紫陽花は良い感じですね^^
>
> 俺も行こうと思いますが天気が
> 良すぎて(爆
あははは、昨日、土砂降りの中、紫陽花を撮りました。
出来が良く無いんで、ネタ切れになったら出しますわー!
でも、もうすぐネタ切れ(笑)
> onorinbeckさん、こんばんは
>
> 紫陽花が見頃になってきましたね。
> 今年は今のところ少雨なのでしっとり濡れた姿はこれからといったところでしょうか。
mauloaさんも気晴らしに行ってみなよー!
まだ、咲き始めだからさ、今週あたりは見頃だと思いますよー!(^^)!
電車で行くには北小金で降りてください。
> こんにちわ^^
>
> おおお
> ちゃんと手入れされているんですね^^
>
> 虫食いなどない、綺麗なアジサイが
> 見れるのですね☆
> 松戸にこんな素敵なところがあったとは~!
>
> 色んな色のアジサイ見て見たいです☆
> (*˘︶˘*).。.:*♡
>
> 応援ポチ☆
そうそう、僕の地元の紫陽花の名所はさ、
くりくりに葉っぱを食べられてましたわー。
でも、きっちり花は咲かせる!
エライよねーーー!(^^)!
> こんにちは。
> そうそう、お花がキレイでも葉が虫食いなんて
> よくありますよね。
> 葉っぱも綺麗だし、背景もいいと思いました。
miyakoさん言うなら絶対ですわー!
そうだよね、そうだよね。
そうそう、梅雨前線はどこに行っちゃったっかと思ってたらさ、
昨日は早めに雨降り。
雨の中、蓮を撮ってましたわー!(^^)!
> お花は咲き初めの頃がいいですよ~
> 紫陽花には雨が似合いますが、そちらは雨降りましたか?
>
> お手入れされているお庭の花、気持ち良いですね♪
> 私も紫陽花を見に行きた~い!
雨も降らないし梅雨らしくないなんて思っていたら明日からまとまった雨になりそうです(*^^)v
とっても良く管理された紫陽花みたいですよね。
全ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
そうなんです!ここは毎年行きますけど、
みんな綺麗な紫陽花ですわー!
お坊さんが管理してるんかなー
> こんにちは~^^
>
> 紫陽花は色んな色があるんですね~
> お花は
> 咲き始めの頃が一番好きです☆
>
> これだけの紫陽花の管理は大変な事だと思うのですが
> その分、見た人は感激ですよね^^
どうもありがとうございます!(^^)!
そうなんですか!本土寺も少し遅れ気味みたいでしたよー
みたいでしたよー
良い時期に見れると良いですねー!!!
> 😊綺麗ですね!こちらは、まだみたいです。一足早く見れてありがたいです🌸
紫陽花は本当にお寺と
会いますよねー
特に塔と紫陽花は良い感じですね^^
俺も行こうと思いますが天気が
良すぎて(爆
>
>淡い色のアジサイ綺麗ですね~
>
>お寺の建物とアジサイがとても風情があって
>絵葉書みたいに素敵~
こんばんはー、
どうもありがとうございます(^。^)
今日は早帰り!
これから、ワンコとあそびまくります!
>こんにちは~
>
>淡い色のアジサイ綺麗ですね~
>
>お寺の建物とアジサイがとても風情があって
>絵葉書みたいに素敵~
せやねん!でもね晴れ男だから、
いっつも晴れ^_^
梅雨なんか飛んじゃえーーー!
>優しいアジサイやなぁ(#^.^#)
>これからが本番ですねっ
>
>まだまだ撮る機会もあるでしょう^^
>次回はしっとりいきますか^^
マジっすか!毎年、紫陽花飛びます紅葉の季節は、
駐車場困ってます。次は止めさせていただきますわー。
って冗談はさておき、平日行ったんやけど、やっぱり人混み凄いですわーー。
>本土寺はすぐ近くです!
>近すぎて、あまり行かなくなってしまいましたが・・・
>風景やお花の撮影って難しくて遠のいてしまってます(-_-;)
>久しぶりに行ってみようかな~
>オールマイティーなonorinbeckさんが羨ましいです。
>
スンマセン、褒めてもろうて、アレなんですけど、
今回、上手く行きませんでした。
まあ、名所やし、ネタも少ないから無理やりアップですねん。
>アジサイ、良いですね~。
>私も山下公園で撮ってきましたが、うーん、こんなに綺麗には撮れません^^;さすがonorinbeckさんです。
>色々な色のアジサイが群生しているのって、最高に綺麗だなって思いました^^
紫陽花が見頃になってきましたね。
今年は今のところ少雨なのでしっとり濡れた姿はこれからといったところでしょうか。
おおお
ちゃんと手入れされているんですね^^
虫食いなどない、綺麗なアジサイが
見れるのですね☆
松戸にこんな素敵なところがあったとは~!
色んな色のアジサイ見て見たいです☆
(*˘︶˘*).。.:*♡
応援ポチ☆
どうもありがとうございます。
今年も本土寺行ってきましたよー。
まだ、少し早かったからさ、まだまだ、
これから見頃(^。^)
行ってくたされーー
>こんにちわ
>
>雨の似合うアジサイですが、青空の下のアジサイもステキですね!
>お寺の境内のアジサイは日本情緒をたっぷりと感じられて
>いかにも日本の梅雨!って雰囲気がします。
>あまり降ってないですけどね…(;^_^A
>長雨は嫌いだけど、降るべき時期にはきちんと降らないと困りますよねー。
どうもありがとうございます(^。^)
今年も本土寺に行ってきましたよー。
まだ早かったけど、僕も咲き始め好きなんですわー!
>きれいだねぇ~♪
>お寺と紫陽花。良いですね。
>
>紫陽花ね、ちょっと早いくらいのが好き。
>まだ若い色づきの薄いところがいいもの~(^ー^)
>
>
そうそう、お花がキレイでも葉が虫食いなんて
よくありますよね。
葉っぱも綺麗だし、背景もいいと思いました。
紫陽花には雨が似合いますが、そちらは雨降りましたか?
お手入れされているお庭の花、気持ち良いですね♪
私も紫陽花を見に行きた~い!
紫陽花は色んな色があるんですね~
お花は
咲き始めの頃が一番好きです☆
これだけの紫陽花の管理は大変な事だと思うのですが
その分、見た人は感激ですよね^^
淡い色のアジサイ綺麗ですね~
お寺の建物とアジサイがとても風情があって
絵葉書みたいに素敵~
これからが本番ですねっ
まだまだ撮る機会もあるでしょう^^
次回はしっとりいきますか^^
近すぎて、あまり行かなくなってしまいましたが・・・
風景やお花の撮影って難しくて遠のいてしまってます(-_-;)
久しぶりに行ってみようかな~
オールマイティーなonorinbeckさんが羨ましいです。
私も山下公園で撮ってきましたが、うーん、こんなに綺麗には撮れません^^;さすがonorinbeckさんです。
色々な色のアジサイが群生しているのって、最高に綺麗だなって思いました^^
雨の似合うアジサイですが、青空の下のアジサイもステキですね!
お寺の境内のアジサイは日本情緒をたっぷりと感じられて
いかにも日本の梅雨!って雰囲気がします。
あまり降ってないですけどね…(;^_^A
長雨は嫌いだけど、降るべき時期にはきちんと降らないと困りますよねー。
お寺と紫陽花。良いですね。
紫陽花ね、ちょっと早いくらいのが好き。
まだ若い色づきの薄いところがいいもの~(^ー^)
どうもありがとうございます(^。^)
今年も本土寺に行ってきましたー!
やっぱり、ここ好きなんです。
ちょっと早かったから、今週が見頃と思いますよー。
>onorinbeckさん、おはようございます。
>6月の空には、やはり“紫陽花”ですね。
>お寺さんの紫陽花はどこかしらに建造物や
>屋根が写り込んで、より風情がアップしますね。
>
>白と淡いブールーの紫陽花と葉にバックの暈けが
>とてもロマンチックで綺麗です*・゚;.*:.。.+.。.☆
どうもありがとうございます(^。^)
そうそう、雨が少ないせいか、本土寺の紫陽花も
例年より色乗りが悪いような気がします。
でも、ここは、なんか風情あって好きなんですわー。
>こんにちは。
>わぁ~っ、綺麗ですね!
>四段目の爽やかなブルー系の紫陽花に、
>一際目を引かれました。
>昨日、近くの公園へ行きましたが、
>雨が少なかったせいか、
>あまり綺麗では無かったです^^;
>
>
どうもありがとうございます。
ちょっと早かったみたいなんですが、
やっぱり本土寺の紫陽花は綺麗でした。
体調良さそうでしたら、是非行ってみてください!
>一段目
>紫陽花で名高い本土寺
>やはりこの時期人出が多いのですね
>二段目左
>五重塔と紫陽花コラボレーション
>素晴らしい光景ですね
>二段目右
>青系の紫陽花の上の赤茶の葉がいいですね
>三段目
>花だけではなく葉の形状も綺麗ですね
>四段目左
>青が爽やかさ誘います
>四段目右
>ピンク系も可愛いですね
>五段目
>背景暈けの紫陽花も綺麗です
>六段目
>大胆な青系の紫陽花の前暈けが個性があります
>
6月の空には、やはり“紫陽花”ですね。
お寺さんの紫陽花はどこかしらに建造物や
屋根が写り込んで、より風情がアップしますね。
白と淡いブールーの紫陽花と葉にバックの暈けが
とてもロマンチックで綺麗です*・゚;.*:.。.+.。.☆
わぁ~っ、綺麗ですね!
四段目の爽やかなブルー系の紫陽花に、
一際目を引かれました。
昨日、近くの公園へ行きましたが、
雨が少なかったせいか、
あまり綺麗では無かったです^^;
紫陽花で名高い本土寺
やはりこの時期人出が多いのですね
二段目左
五重塔と紫陽花コラボレーション
素晴らしい光景ですね
二段目右
青系の紫陽花の上の赤茶の葉がいいですね
三段目
花だけではなく葉の形状も綺麗ですね
四段目左
青が爽やかさ誘います
四段目右
ピンク系も可愛いですね
五段目
背景暈けの紫陽花も綺麗です
六段目
大胆な青系の紫陽花の前暈けが個性があります