プロフィール
Author:onorinbeck
カミサンとペアで写真撮りにお出かけするのが趣味の関西育ちの千葉県民だす!(^^)!
まだまだ、デジタル一眼の初心者なんですが、見て頂いた人が、ほんわかできるような写真を目指してます。
リンクはフリーです。
ポチッとお願いコーナー
最新記事
カテゴリ
カウンター
最新コメント
- ザ・外食記録:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/21)
- MT:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/21)
- 八咫烏(全力稼働中):国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/21)
- youmar:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- なべ:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
- onorinbeck:国際展示場のチューリップ@休日出勤 (04/20)
月別アーカイブ
- 2018/04 (21)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (32)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (31)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (31)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (32)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (28)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (28)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (33)
- 2011/10 (24)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (16)
- 2011/07 (27)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (20)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (3)
- 1901/12 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- PHOTO CLUB SARA(彩楽)
- 飯給里山便り2
- 勝手気ままに楽しんで・・・Ⅱ
- Inu prus+
- SONOPHOTO カメラ散歩とひとり言 時々電車
- かぼちゃの馬車
- 目指せ!ゆる鉄!
- ココロのカタチ
- ただいま☆ハル
- 湘南の風・空・海・花&生活
- あたたかいものをとどけに
- jujuの撮っておきdiary
- 那須で木の雑貨を
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- かりめろ
- 布ぅ楽雑記
- il mio blog
- Arcobaleno3 メゾソプラノ東園己音楽日記
- りんだの”今日の一枚”・・・かも
- *Any*
- フランス語をともに楽しく学びましょう
- 写真日記 夢はるかに
- 摩周湖のすそ野から
- もじゃみの庭
- 柚太朗は英彦山なう!
- 関東近辺ぶらぶら旅日記vol2
- South wind
- 365日葉っぱ日記
- One day Photo Sketching
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- たちあがれ!サトちゃん@
- 徒然なるままに
- 三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
- 九州撮り物帳
- Aunt Carrot's Blog
- まみのデジブラ
- *oceana*
- 心のふぉと
- fly me to the m♡♡n
- ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
- パピヨンイミュウのわがまま日記
- ちるPANだいアリー
- ゆっきー♂☆の明日はいいことあるかな♪
- Chovendo na roseira バラに降る雨
- 土から生まれる
- ALOHAS★diary
- 茶々亭はなれ
- It's a GADGET!
- かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
- かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
- 烏有洞+
- 外食記録
- 何気ない風景をドラマチックに
- デジカメ散歩
- ももちゃんの花結び・・・・・・・・・
- ghost mail
- なんしよっと?
- デジカメ散歩道
- 美夜子の日暮し綴り Ⅱ
- 小さな庭から 写真散歩
- PHOTO IS
- めんこサスケ 参上!!
- あ~した てんきに な~れ
- 夢photo
- 写真館 美しき富士
- みぃーの小さなおうち
- 好きな場所に行くからねっ!
- Lente Particolare
- mamanのふぉとだいありー
- マクロに魅せられて♪
- 元気にいこうぜ ~ぼちぼちと~♪♪♪
- クマさんと一緒
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- ねこまんまは食べません(笑)
- Enjoy Photo Life ♪
- どっか行ったりなんか食べたりの記録
- 今ここにカメラがあるということ ~いい時間を過ごしたい~
- * 天空の森♪第三章 ~キジトラとチワワのほのぼの日記~ *
- すこしずつ~四季だより~
- 週末は休みます
- PF Photographs Blog
- 初恋写真
- みすてぃむーん
- 美景礼賛
- 戸(のへ)のつく町から...
- 都人のフォトブログ
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- ブリリンパパの写真館
- 「ま」
- 奥真館
- カラスの足跡
- いちご*みるく
- harupanブログ
- なべちゃんの気まぐれ日記
- 風と旅して
- もとのぶろぐ
- いつか どこかで
- クニャン
- ― Drops of silence ―
- カバ子・今日の一枚
- PENminiLIFE
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 絶景探しの旅
- ニッポンを撮る
- 道東からのフォト
- にこにこまもWeb
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- trivialnessⅡ
- 守山から
- アートスタジオ ブーケ ~高知からの薫風~
- 緑と翠
- mauloa beads works
- ふーみのガーデニングとチワワのポンタ写真
- 泉のほとりでひと休み
- PianoPianoな”あたしンち”
- 新NOBUNOBU写真談
- 雨と珈琲と、カメラ。
- ローリングウエストさん逍遥日記
- 続はじけ猫の花とワインのある生活
- 罵詈雑言-本能ノ趣クママニ
- 高根写真集団
- ここいろ明日色
- 午後からお散歩
- 日がな一日
- mi*kA*Ta
- 日々のカケラ、旅のカケラ。
- リイナナの気ままにPhoto
- * Mimoza Diary *
- 爺の落書き 横浜生活
- at will
- 海浜幕張の空から
- FIORELLO
- FIORELLO
- ♪~*~そよ風と太陽~Photo garden~*~♪
- 雫にサヨナラ
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

ソメイヨシノは一瞬ですもんねー。
来年こそ是非^ ^
>こんばんは。
>今年は桜の季節に行くことができませんでした。
>小湊鉄道はいつ見ても良いですね。
>大好きです。
どうもありがとうございます。
あははは、そうなんよねー。
駅の近くに大型観光バスが、二台も止まってたから嫌な予感したんです(笑)
>こんばんは。
>美しいボケが春の空気を感じさせてくれますね(^^)
>団体様は・・・やはりどこも同じですね(^^;
クラブツーリズムで撮り鉄ツアーあるみたいです。
小湊鉄道の桜の名所いくつかまわってましたよー!
>見事な枝ぶりですねー。
>画面に収まり切っていないのでより迫力があります。お上手だなあ!
>クラブツーリズムですね。一人で運転して行く勇気は無いので、成る程その手でいきます(^^)
そうそう、最近、小湊鉄道ブームで、ほんと人がすごいです。飯給駅なんて、桜の季節は大変な事になってますよー。
>いいですね。桜と青空。
>小湊鉄道は見てる限り長閑だと思いますが
>結構撮り鉄の方々で賑わっているようですね。
最近のバスツアーは、あの手この手で集客はかってるからレベル高いですよねー。
そうそう、行き場所も盛りだくさんだから、集合時間やたら早いです(笑)
>桜ばっちりで菜の花も一緒♪(≧▽≦)
>
>クラブツーリズムの企画はいつも素敵で参加したいと思うのですけど、私の処だと朝が早過ぎて参加できないのよ。。エーン
そうですよねー。僕も単行が好きなんですが、
小湊鉄道では見かけなくなりました。
>キハって言っても
>なかなか通じなくなってますね。
>私はキハ40の単行が好きで、よく撮ってました。
そうそう、空気の読めないカメラマン多いですもんね(笑)
特に撮り鉄してると、そういう人多いですわー!
>こんばんは
>この桜の木好きでした
>菜の花を前ボケに入れて、私もよく撮りました
>桜のバックに列車をボケさせて、良い感じですね
>
>ここで、列車を撮っていたら、それまでホームから離れていた人が、自分が撮り終わったら急にホームに登って
>私の邪魔をしてくれました(笑)
ねっ、このソメイヨシノの枝ぶり良いでしょ^ ^
里見駅の桜、一番綺麗でした!
>こんばんは♪
>
>趣き感じる見事な枝ぶりの桜ですね~
>与太郎桜というんですか? 初めて聞く品種の桜です。
>桜越しのキハ…電車の形がわかるほどよい暈け感が良い味だしてると思います^^
やっぱりお天気の良い日の撮り鉄は楽しいです^ ^
里見駅は、満開のソメイヨシノが迎えてくれましたよー!
>こんばんは^^
>
>天気に恵まれた最高の日♪
>たくさんのカメラマンの人が来るのがわかります~~
>
>桜越しのキハ!
>これもすごく素敵な写真!
>バッチリですね^^♪
すごいソメイヨシノでしょ^ ^
里見駅のソメイヨシノが一番綺麗でしたよー!
>こんばんは~!
>
>与太郎桜って言うんですか~
>たっぷりの桜の花で見応えありますね~(o^-')b !
>
>桜越しのキハ!
>ナイスタイミングです♪
>バランスもよくて
>ほんと素敵な写真ですね~羨ましい~o(>∀<*)o
どうもありがとうございます。
里見駅のソメイヨシノが一番綺麗でしたよー^ ^
でも、こんなに人が来てるとは思いませんでした(笑)
>与太郎桜というのですか、桜越しのキハに線路上の
>菜の花でいい光景ですー(^^♪
>団体さんが来て、人気の場所なんですねぇ。
>桜が綺麗と見ていても菜の花もまた黄色の明るさで
>春の温かいお写真ですー(^-^)/
もうね、三脚カメラマンが、ズラーーッと場所取りしてましたよ。バスツアーで来たみたいだから気合い満点(笑)
うまいことキハをボカシての撮影良いですね~!(^^)!
>
>最後の方は撮り鉄で三脚使うんですね(*^^)v
>
>もしかしたらNikonの愛好者かも?
>
>昔のレンズには手ぶれ補正がついてないですからね。
>
>カメラには元々手ぶれ補正はありません。
>
>ま~シャッタースピードを速くすればそれほどブレルこともないのですけどね~
>
>全ポチ★
>
>今日も一日お疲れ様でした。
どうもありがとうございます。
里見駅が一番ソメイヨシノが綺麗でしたよー^ ^
>今晩は
>桜と菜の花の共演!
>とても贅沢な眺めですよね^^
>
>素敵な絵を拝見させて頂き~
>御馳走さんでした^O^
どうもありがとうございます。
小湊鉄道まだまだ続きます(笑)
>ま~ なんて良い所なんでしょっ♪
>桜と菜の花も咲き誇り綺麗だなぁ~^ ^
>キハシリーズは親しみ易い列車だぁ~!
>個人的には温かみの有る色で好きなんだなぁ~☆
今年は桜の季節に行くことができませんでした。
小湊鉄道はいつ見ても良いですね。
大好きです。
美しいボケが春の空気を感じさせてくれますね(^^)
団体様は・・・やはりどこも同じですね(^^;
画面に収まり切っていないのでより迫力があります。お上手だなあ!
クラブツーリズムですね。一人で運転して行く勇気は無いので、成る程その手でいきます(^^)
小湊鉄道は見てる限り長閑だと思いますが
結構撮り鉄の方々で賑わっているようですね。
クラブツーリズムの企画はいつも素敵で参加したいと思うのですけど、私の処だと朝が早過ぎて参加できないのよ。。エーン
なかなか通じなくなってますね。
私はキハ40の単行が好きで、よく撮ってました。
この桜の木好きでした
菜の花を前ボケに入れて、私もよく撮りました
桜のバックに列車をボケさせて、良い感じですね
ここで、列車を撮っていたら、それまでホームから離れていた人が、自分が撮り終わったら急にホームに登って
私の邪魔をしてくれました(笑)
趣き感じる見事な枝ぶりの桜ですね~
与太郎桜というんですか? 初めて聞く品種の桜です。
桜越しのキハ…電車の形がわかるほどよい暈け感が良い味だしてると思います^^
天気に恵まれた最高の日♪
たくさんのカメラマンの人が来るのがわかります~~
桜越しのキハ!
これもすごく素敵な写真!
バッチリですね^^♪
与太郎桜って言うんですか~
たっぷりの桜の花で見応えありますね~(o^-')b !
桜越しのキハ!
ナイスタイミングです♪
バランスもよくて
ほんと素敵な写真ですね~羨ましい~o(>∀<*)o
菜の花でいい光景ですー(^^♪
団体さんが来て、人気の場所なんですねぇ。
桜が綺麗と見ていても菜の花もまた黄色の明るさで
春の温かいお写真ですー(^-^)/
最後の方は撮り鉄で三脚使うんですね(*^^)v
もしかしたらNikonの愛好者かも?
昔のレンズには手ぶれ補正がついてないですからね。
カメラには元々手ぶれ補正はありません。
ま~シャッタースピードを速くすればそれほどブレルこともないのですけどね~
全ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
桜と菜の花の共演!
とても贅沢な眺めですよね^^
素敵な絵を拝見させて頂き~
御馳走さんでした^O^
桜と菜の花も咲き誇り綺麗だなぁ~^ ^
キハシリーズは親しみ易い列車だぁ~!
個人的には温かみの有る色で好きなんだなぁ~☆
どうもありがとうございます。
ヒロさんに褒められると勇気出ます^ ^
今年もたくさん撮りましたよーーー!
>こんにちは。
>楽園だ~
>桜、菜の花、暖かい緑色の地面
>全てをバランスよく取り入れて
>素敵な写真ばかりです!(^^)!
どうもありがとうございます^ ^
今更のソメイヨシノです(笑)
楽しんで頂ければ幸いですわー!
>もうほんとうに、なんというか
>桜は格別ですね。
>菜の花と列車、言葉にならない
>美しい風景ですね~。
どうもありがとうございます^ ^
ねっ、お似合いでしょ!
>大きい桜ですね。🌼
>キハともお似合い。🚃
言えてますよねー。めっちゃ、さとみちゃんに近づいてますわー^ ^
ソメイヨシノとっくに終わりなんですが、やっと写真整理出来たんです!
>こんにちは
>
>与太郎君とさとみちゃんの恋物語
>さとみちゃんに近づきたくて
>どんどん枝を伸ばしていったとか(笑)
>
>桜越しの列車、もう最高ですね。
>あたたかさを画面いっぱいから感じます。
ネタ切れですねん(笑)
>出たー
>菜の花もいいけど、やっぱり桜だなあ。
>こんな所に撮影旅行に行きたいです。
来年こそ行きたい思います。
そんな素晴らしい桜あるんですねー、
都内は、めっちゃ疎いんです。
>こんちゃ♪
>ヨタロー、いい仕事っぷり!←なんかちがうw
>すばらしい枝でありますなあ。
>実家近くの、白金自然教育園ってところの前庭に
>そりゃあ見事な桜の大木がありまして
>毎春、目を見張るばかりの花を咲かせてくれました。
>バスに乗ってると、その木の手前にちょうど信号があって
>赤で止まったらラッキー♪
>もう何年も見ていませんが、きっと今年も見事な花を咲かせてくれたことでありましょう。
>素晴らしい枝っぷりの桜を見て、ついつい、思い出しちゃった。
良い桜でしょ。上手いんじゃなくてさ、
桜がええんよー^ ^
枝っぷりッてか
>。。でっかい( ;∀;)
>
>これはすごいなぁ(#^.^#)
>
>またアングルも素敵やしなぁ^^
>上手いっ
どうもありがとうございます^ ^
カラスさんのお越しを切に願ってますよ!
でもさ、この団体さんのマナーの悪さは酷いです。
平気で線路内立ち入って警笛鳴らされ緊急停車。
そんな人には来て欲しく無いんだけどね。
>onorinbeckさん、やはり撮り方実にうまいですね。今日の写真一枚一枚見て、あー、うまいなぁとかすごいなぁって思いましたよ。自然の写真、私はあまり撮りませんが、こういうのを見ると挑戦してみたいと思います^^
人気は前からあったけと、過熱気味ですよー。
線路内入って撮る爺さんやバァさん、どんだけ見たことか!
>撮影スポットなのですね。
>でも本当に綺麗な桜…✨
次回は、是非撮らせてもらいます(笑)
この時期の小湊鉄道は、すごかったです。
人気出るのは嬉しいけどね。
マナー悪くなりますねん。
>いや〜、綺麗ですね〜、桜と菜の花の里見駅。
>混雑を恐れず、行けば良かったです。
>来年は、乗り鉄で「撮られ鉄」しよう!(^ ^)
もう、最近では人が多すぎです。
人気出るのは良いけど、こういう団体さんて、
なんかマナー悪いんよー!
>このシチュエーション、皆んな狙いますよねー。
>クラブツーリズムで団体さんが来るなんて、もう超有名な観光スポットなんですね(^_^;)。
本日はポチのみで失礼します^^
最近の小湊鉄道人気は嬉しいものの異常です!
こんなツアーあるんや!って思いましたよ。
平気で線路入る人もおるしね。
ただでさえ、言われるてるのに、ますますイメージ悪くなる。
>こんにちわ
>
>キハってノスタルジックで旅情を感じさせる車両ですよねー。
>古き良き昭和の雰囲気がします。
>
>クラブツーリズムで撮影場所をとってくれるんですか!?
>スゴイ時代になったもんだとビックリです(;^_^A
良いところでしょ。
お待ちしてますよ^ ^
beckさん、おはようございます。
>いい風景ですね。
>僕も行ってみた行くなります。
>でも遠い。。。
楽園だ~
桜、菜の花、暖かい緑色の地面
全てをバランスよく取り入れて
素敵な写真ばかりです!(^^)!
桜は格別ですね。
菜の花と列車、言葉にならない
美しい風景ですね~。
キハともお似合い。🚃
与太郎君とさとみちゃんの恋物語
さとみちゃんに近づきたくて
どんどん枝を伸ばしていったとか(笑)
桜越しの列車、もう最高ですね。
あたたかさを画面いっぱいから感じます。
菜の花もいいけど、やっぱり桜だなあ。
こんな所に撮影旅行に行きたいです。
ヨタロー、いい仕事っぷり!←なんかちがうw
すばらしい枝でありますなあ。
実家近くの、白金自然教育園ってところの前庭に
そりゃあ見事な桜の大木がありまして
毎春、目を見張るばかりの花を咲かせてくれました。
バスに乗ってると、その木の手前にちょうど信号があって
赤で止まったらラッキー♪
もう何年も見ていませんが、きっと今年も見事な花を咲かせてくれたことでありましょう。
素晴らしい枝っぷりの桜を見て、ついつい、思い出しちゃった。
。。でっかい( ;∀;)
これはすごいなぁ(#^.^#)
またアングルも素敵やしなぁ^^
上手いっ
でも本当に綺麗な桜…✨
混雑を恐れず、行けば良かったです。
来年は、乗り鉄で「撮られ鉄」しよう!(^ ^)
クラブツーリズムで団体さんが来るなんて、もう超有名な観光スポットなんですね(^_^;)。
キハってノスタルジックで旅情を感じさせる車両ですよねー。
古き良き昭和の雰囲気がします。
クラブツーリズムで撮影場所をとってくれるんですか!?
スゴイ時代になったもんだとビックリです(;^_^A
いい風景ですね。
僕も行ってみた行くなります。
でも遠い。。。
多分、そうだと思います!
房総は里見の由来の場所多いですからねー^ ^
>花見イイネ!
>里見駅は里見八犬ゆかりの地なのかな?
>
どうもありがとうございます。
ソメイヨシノは、とっくに終わりだけど、
今になって、やっと投稿です(笑)
>おはようございます。
>一枚目、凄く良い写真ですね。
>線路にまで届くような枝の表現と、
>その下を歩く人物の入れ込みが最高です!
>三段目、桜にフォーカスし、
>キハを暈かした写真も雰囲気が出てますね^^
>
多分、それです!
センセーって呼ばれてる人がいましたよー。
この後、この団体さんには、あちこちで会いました(笑)
>クラブツーリングのターゲットはお金に余裕がある中高年、老人のようですが、こちらのツアーまで来ましたか。時々、プロと行く写真ツアーっていうのがありますが、それでしょうかね!?
>以前、どんなプロと行くのか調べたことがあるのですが、結婚式場も撮る方が講師になっていました。その方はどの分野が特別に素晴らしいのかはわかりませんでしたが、実力をお持ちの方でも、写真で食べて行くのは大変なんだなとしみじみ思いました。
この日は大型観光バス二台での団体さんが来てたんです。こんだけ混んでる里見駅は初めて見ましたよー。
>onorinbeckさん、おはようございます。
>
>桜最高の時期のトロッコいいですね!
>でも、こういうの撮りたかったら早朝出勤で場所取りから・・・
>・・・それでも、ですからね(^^ゞ
>でも、いいなぁ\(^o^)/
里見駅は里見八犬ゆかりの地なのかな?
一枚目、凄く良い写真ですね。
線路にまで届くような枝の表現と、
その下を歩く人物の入れ込みが最高です!
三段目、桜にフォーカスし、
キハを暈かした写真も雰囲気が出てますね^^
以前、どんなプロと行くのか調べたことがあるのですが、結婚式場も撮る方が講師になっていました。その方はどの分野が特別に素晴らしいのかはわかりませんでしたが、実力をお持ちの方でも、写真で食べて行くのは大変なんだなとしみじみ思いました。
桜最高の時期のトロッコいいですね!
でも、こういうの撮りたかったら早朝出勤で場所取りから・・・
・・・それでも、ですからね(^^ゞ
でも、いいなぁ\(^o^)/